ボドゲを愛するテスト屋さん

ソフトウェアテストとか、ボドゲとかを自由気ままに。

WACATE2018夏 参加レポート 1日目 ~テスト特盛~

どうも、WACATEハイに既に陥っているオムそばです。
来週月曜が怖い。

 

今回は、現在進行形で参加中のWACATE2018夏 の参加レポート(1日目)です。

 

■所感

皆良い人。冗談抜きで。
他人の悩みに対して真摯に向き合う姿勢や、自分から率先して取り組もうとする姿勢、実行委員が定めたルール通りにちゃんと動く秩序、そして何より皆楽しそう。

あと、今回即席で作ったボードゲーム『その言葉、なんですか?』がそれなりに好評だったので、諸々大人の対応が終わった後に、テスト界隈に広めていこうかなと思いました。
※ボードゲーム自体の紹介は別記事でやる予定です。

f:id:teamomusoba:20180617031240j:image

 

■セッションメモ

●オープニングセッション

  • 参加者39名
  • WACATEは"加速装置"(これをきっかけに飛躍するもの)

●ポジションペーパーセッション

  • 職種バラバラ、年齢バラバラ、でも皆意気込みすごいところは共通
  • 班のガイドラインを作る取り組み、チームごとに特色が出て面白い

●2017年度のJaSSTを振り返ろう

  • 全国のJaSSTを回った超人のお話。
  • 大量のインプットを一遍に吐き出したかのような発表、怒涛の情報量
  • 資料はこちら

scrapbox.io

 

●昼食

  • オム…カツ丼ッ!!(皆は海鮮丼)
    f:id:teamomusoba:20180617031304j:image

 

●テストの視点からのモデリング

  • きんぢラーメン大賞とJaSST東京2018 は同じレベルの力を持っている
  • UMLに関する様々な説明(詳細はスライド参照)
  • UMLを書くときの注意点は、"細かい文法にとらわれ過ぎないこと"、多少カスタマイズしてもよい、ただし"チーム内で合意すること"

www.slideshare.net

 

●ユースケース図&アクティビティ図

  • 非常に聞き取りやすく、わかりやすい説明
  • 小演習(50分!?)
  • 時間内にアウトプットする能力の無さに絶望。細かいところに捕らわれすぎる傾向あり

www.slideshare.net

●状態遷移図

  • できるだけシンプルにまとめよう
  • 状態遷移図と状態遷移表で抜け漏れチェック
  • 演習、ここでも弱点を痛感。作業を始める前にゴールイメージをしっかり整えてから書き出す癖をつけよう。

speakerdeck.com

●夕食

  • おいしい和食!!

f:id:teamomusoba:20180617031326j:image

●夜の分科会「おもしろいボードゲームの観点」

  • なぜか私のためにあるようなセッションが。
  • マインドマップでおもしろいボードゲームの要素を引き出した。最初が「おもしろいボードゲームを探す」がメインテーマだったため、ボードゲーム以外の要素に全員の目が行った印象。メインテーマ設定大事。
  • なそさんの芸術的センスが素晴らしい、イラストかわいいし、字が見やすい。

f:id:teamomusoba:20180617031345j:image

 

ここにいる間、全員がテストについて考えて会話し続けるので、朝から晩まで、テスト特盛状態な一日でした。

明日(今日)は、今日よりもっと楽しむぞい。
ではまた。